› ★有田焼・伊万里焼★季節の花 › 2024年06月21日

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2024年06月21日

青磁の風鈴 2006-6-27

226-681
鍋島藩用窯の里「大河内山」で開催中の【磁器の風鈴祭り】を観てきました、私の目的は青磁で作られた
ふうりん を探すことでした・・風鈴祭りは今年が最初の試みだそうです、白磁の風鈴が全体の90%を
占めていて青磁で制作されていたのは2窯元でした、風鈴の大きさはまちまちですが大きい方は音が低く
小さい方は澄んだ高い音でした好みによりますが私は大きい風鈴に興味が沸きました、時の流れで現在の窯元は親子で事業を行うのが普通だそうです、日本の生活様式の変化と景気低迷で昔の景気の良い面影は見当たりませんでした。



  


Posted by kokono at 14:49Comments(0)

2024年06月21日

柴田コレクション 2024-4-17 ①

269-272




  


Posted by kokono at 14:38Comments(0)

2024年06月21日

九州の古陶磁器 2024-5-6

429-432




  


Posted by kokono at 14:31Comments(0)

2024年06月21日

陶器市「アリタセラ」2024-5-1

210-213




  


Posted by kokono at 14:26Comments(0)

2024年06月21日

有田国際陶磁展 2024-5-6

200-203




  


Posted by kokono at 14:20Comments(0)