
2024年03月05日
2024年03月05日
炭鉱王のもてなしの器
944
色絵草花虫文小椀
石川・・九谷焼・・明治?大正

945
色絵龍鳳詩句文急須
石川・・九谷焼・・明治頃
色絵草花虫文小椀
石川・・九谷焼・・明治?大正

945
色絵龍鳳詩句文急須
石川・・九谷焼・・明治頃

Posted by kokono at
13:28
│Comments(0)
2024年03月05日
2024年03月05日
牡丹狩と筍採り
480 知人からの電話で牡丹の花が奇麗に咲いたので観てくださいと連絡があり春の旬菜を楽しみに山郷に行ってきました、場所は佐世保市柚木町の片田舎です県道から急坂を車で約15分くらい登ります、静かで空気の美味しいところです周りの人家は5軒位です
ほとんどのお宅にはお年寄りが住んでいて野菜とお花の手入れをしています、裏山の竹林「孟宗竹」から筍を採りゆがいてくれました、猪も頂く旬の筍ご飯と筍刺身を私たちもご馳走になりました、牡丹の花は先日来の豪雨のために少しは萎れていましたが私たちには久しぶりの畑の花々を楽しみました。


729 この一面が同種の牡丹畑です
ほとんどのお宅にはお年寄りが住んでいて野菜とお花の手入れをしています、裏山の竹林「孟宗竹」から筍を採りゆがいてくれました、猪も頂く旬の筍ご飯と筍刺身を私たちもご馳走になりました、牡丹の花は先日来の豪雨のために少しは萎れていましたが私たちには久しぶりの畑の花々を楽しみました。


729 この一面が同種の牡丹畑です

Posted by kokono at
13:15
│Comments(0)
2024年03月05日
伝統工芸士制作展 2007-9-5
329 染付唐草紋鉢
村島昭文・・ロクロ部門・・昭文窯・・手造り

330 麒麟鳳凰文尺皿
前田政治・・上絵付部門・・清峰窯・・手造り

331 三色七宝花菱文花瓶
北村福次・・上絵付部門・・北村錦付工場

332 七宝藤絵地紋花瓶
秀島博幸・・上絵付部門・・今右衛門・・袋鋳込み

村島昭文・・ロクロ部門・・昭文窯・・手造り

330 麒麟鳳凰文尺皿
前田政治・・上絵付部門・・清峰窯・・手造り

331 三色七宝花菱文花瓶
北村福次・・上絵付部門・・北村錦付工場

332 七宝藤絵地紋花瓶
秀島博幸・・上絵付部門・・今右衛門・・袋鋳込み

Posted by kokono at
13:02
│Comments(0)