
2023年06月19日
『カブトカニ』を探して・・2006-9-29
145
「カブトガニ」を探して糸島半島の今津へ行きました
目的の「カブトガニ」は発見できませんでしたが、
代わりに 元寇の防塁遺跡を見る事ができました。
防塁は想像していたよりも広範囲に敷設されていましたよ・・
博多湾は広いです、しかも小船で上陸するには好都合の海浜がありました
今津の浜から百地の浜まで続きます、途中、生の松原もありますが今では防塁を見ることは不可能です・・
そこで、箱崎宮を観てみることにしました
あの場所には古くから存在する遺品があるとのことで。もしかしたら手がかりになるものがあるやも知れずと・・

981 糸島半島の博多湾側海浜史跡案内板です

985 案内板拡大図です

987 その浜辺には海釣り公園があります
「カブトガニ」を探して糸島半島の今津へ行きました
目的の「カブトガニ」は発見できませんでしたが、
代わりに 元寇の防塁遺跡を見る事ができました。
防塁は想像していたよりも広範囲に敷設されていましたよ・・
博多湾は広いです、しかも小船で上陸するには好都合の海浜がありました
今津の浜から百地の浜まで続きます、途中、生の松原もありますが今では防塁を見ることは不可能です・・
そこで、箱崎宮を観てみることにしました
あの場所には古くから存在する遺品があるとのことで。もしかしたら手がかりになるものがあるやも知れずと・・

981 糸島半島の博多湾側海浜史跡案内板です

985 案内板拡大図です

987 その浜辺には海釣り公園があります

Posted by kokono at
23:07
│Comments(0)
2023年06月19日
7月のハウステンボス【ドムトールン編】
暑い日中の地上を離れ地上80メートルのドムトールン展望台に上がりました、文字通りの
展望台です・・エレベーターと避難用階段があるのみです後はガラス張りの窓がありましたので
7面のガラス越しに地上の風景を撮りました。
と言うことで展望台にいた時間は約5分程度です説明の女性の方が申すには完成までに5年間の年月だそうです当初は観光客も大勢だったようで主に中国・韓国・台湾・日本のお客さんで賑わったようです・・2.3年前より少しづつ入場者数も増加の傾向だそうです
お昼時間なったので1階の食事処へ移動しました
690 フォレストパーク内のパレスハウステンボスと
フォレストヴィラです

691
スパーケンブルグ内の観光丸です

692 右真下に見えるホテルヨーロッパです

693 スパーケンブルグから大村湾を望みます
ヨット繋留の数が少ないようです
694 正面真下のアレキサンダー広場です
展望台です・・エレベーターと避難用階段があるのみです後はガラス張りの窓がありましたので
7面のガラス越しに地上の風景を撮りました。
と言うことで展望台にいた時間は約5分程度です説明の女性の方が申すには完成までに5年間の年月だそうです当初は観光客も大勢だったようで主に中国・韓国・台湾・日本のお客さんで賑わったようです・・2.3年前より少しづつ入場者数も増加の傾向だそうです
お昼時間なったので1階の食事処へ移動しました
690 フォレストパーク内のパレスハウステンボスと
フォレストヴィラです

691
スパーケンブルグ内の観光丸です

692 右真下に見えるホテルヨーロッパです

693 スパーケンブルグから大村湾を望みます
ヨット繋留の数が少ないようです
694 正面真下のアレキサンダー広場です

Posted by kokono at
22:37
│Comments(0)